ちょいとした小旅行
2001年5月3日前夜から友人宅に宿泊して 早朝4時半に出発!
そこまで気合をいれて出かけた先は 佐賀の有田
という焼き物のまち。
有田陶器市に出かけてきました。
数キロにわたって道の両側に陶磁器のお店が並んで
いるんだけど 半額なんて当たり前で、100円の
小鉢やお茶碗も並んで居たりします。
日頃デパートなどで見かける数百倍の陶磁器を
ひたすら物色していると、人ごみに酔うというよりは
陶磁器に酔うといった状態にも なったりして・・・。
わたしは結局お目当てのものを見つけることは出来
なかったけど、めちゃくちゃ楽しかったよ!
そして、車が込むまえにと さっさとお昼にはみきり
をつけてその場から離れて、一路佐賀の唐津へれっつごお〜!
唐津城を見学、波戸岬で強風の中海を眺め そして 呼子に行って
いかの活きづくりに舌鼓・・・
ほとんど計画らしい計画をたててなかったのに 気がついたら
実に有意義な一日になってました とさ(^^)
いかの活きづくり定食・・・ほんとに美味しかったぁ。
まず いかの煮付けの小鉢でしょ まだ生きてるいかの刺身
呼子名物の いかしゅうまい !! 食感 がふわふわでうっとり
そして 刺身の大皿をひいたあとにでてきた げそのから揚げ
・・・これまた あげたてで 美味しんだよぉ!!
ご飯にお吸い物に茶碗蒸にデザートはメロン・・・じつに豪華な
お食事・・・友人は これで 5月は頑張れる!と申しておりました。(^^)
わたしも いつも マックのハッピーセットのような
食事だったので、これでしばらくは 健康的かも??
それにしても今日は よく食べて よく
歩いたなぁ。
そこまで気合をいれて出かけた先は 佐賀の有田
という焼き物のまち。
有田陶器市に出かけてきました。
数キロにわたって道の両側に陶磁器のお店が並んで
いるんだけど 半額なんて当たり前で、100円の
小鉢やお茶碗も並んで居たりします。
日頃デパートなどで見かける数百倍の陶磁器を
ひたすら物色していると、人ごみに酔うというよりは
陶磁器に酔うといった状態にも なったりして・・・。
わたしは結局お目当てのものを見つけることは出来
なかったけど、めちゃくちゃ楽しかったよ!
そして、車が込むまえにと さっさとお昼にはみきり
をつけてその場から離れて、一路佐賀の唐津へれっつごお〜!
唐津城を見学、波戸岬で強風の中海を眺め そして 呼子に行って
いかの活きづくりに舌鼓・・・
ほとんど計画らしい計画をたててなかったのに 気がついたら
実に有意義な一日になってました とさ(^^)
いかの活きづくり定食・・・ほんとに美味しかったぁ。
まず いかの煮付けの小鉢でしょ まだ生きてるいかの刺身
呼子名物の いかしゅうまい !! 食感 がふわふわでうっとり
そして 刺身の大皿をひいたあとにでてきた げそのから揚げ
・・・これまた あげたてで 美味しんだよぉ!!
ご飯にお吸い物に茶碗蒸にデザートはメロン・・・じつに豪華な
お食事・・・友人は これで 5月は頑張れる!と申しておりました。(^^)
わたしも いつも マックのハッピーセットのような
食事だったので、これでしばらくは 健康的かも??
それにしても今日は よく食べて よく
歩いたなぁ。
コメント